今月の管理一覧

目次

ベントグラス


ダラースポット病

早めの殺菌剤対応が肝要。秋遅くに発生すると回復が難しい。

ダラースポット病とは >


ピシウム病

葉は黒味を帯びて軟腐。急激な進展はしにくいものの、発生時には早めの殺菌剤対応が有効。

ピシウム病とは >


炭疽病

初期は黄色で、縁がはっきりしない小型で不整形のパッチを形成、融合しながら拡大していく。
発生時には早めに殺菌剤で対応。

炭疽病とは  >


細菌性病害

この時期は葉枯細菌病が発生。
細菌性病害全般に風通しの改善、刈高を上げるなどの生育環境改善が有効。
細菌病の予防には有機銅剤が有効。
発生後の治療剤には抗生物質があり、生産圃場に限り使用できるアグリマイシン-100と生産圃場以外でも使用できるタフマジック液剤がある。
病気発生後の予防剤散布はグリーン内で感染していない芝の保護に有効。

細菌性病害とは  >


コウライシバ・ノシバ


葉腐病(ラージパッチ)

降雨後は特に注意が必要。殺菌剤散布が遅れて冬に被害を持ち越さないよう注意。

葉腐病(ラージパッチ)の情報はこちら >


立枯病(ゾイシアディクライン)・ネクロティックリングスポット病

秋に再発することがある。来春の発生に備えて秋に2~3回の予防散布が必要。

立枯病(ゾイシアディクライン)・ネクロティックリングスポット病の情報はこちら >


疑似葉腐病(象の足跡)

ラフなど刈高の高い所に発生しやすい。発生後の散布では効果が見られない事がある。

疑似葉腐病(象の足跡)の情報はこちら >


疑似葉腐病(春はげ症)

葉腐病(ラージパッチ)の処理と合わせて9月中に本病害に対して処理を行っている場合には残効切れになることがある。
10月末から11月にかけてが予防散布の時期

疑似葉腐病(春はげ症)の情報はこちら >


ベントグラス・コウライシバ・ノシバ・バミューダグラス


カーブラリア葉枯病

秋に発生すると回復が遅い。根まで被害を受けることもあり、殺菌剤で対応が必要。
※11月のベントグラスでは、10月に引き続き葉枯細菌病、ダラースポット病が発生。
寒くなるとかさ枯病も出始める。
コウライシバ・ノシバでは10月に引き続き立枯病、ネクロティックリングスポット病、春はげ症の秋の予防散布の時期である。
暖かくて降雨があれば、ラージパッチの再発にも注意が必要。


研究所へのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0797-72-4474

電話でお問い合わせ

受付時間/ 平日9:30~17:00(土日祝休)

FAXでのお問い合わせ

0797-74-1399